2010年05月14日
体験版ダウンロード
アドビ システムズは、Adobe Photoshop CS5体験版のダウンロードを開始しました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/11/065/index.html
2010年05月06日
2010年05月01日
初夏の新商品案内DM
初夏の新商品案内DM作成の為
ブティックアリシマさんへ打ち合わせへ

店内のところどころにある若草色・藤色の商品が
初夏の雰囲気を感じさせ何だか気持ちもワクワクしますね





ただいま春物もお手頃価格で取り扱っているようなので
この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか
毎度お引き立ていただきありがとうございます
ブログ店長
ブティックアリシマさんへ打ち合わせへ

店内のところどころにある若草色・藤色の商品が
初夏の雰囲気を感じさせ何だか気持ちもワクワクしますね

ただいま春物もお手頃価格で取り扱っているようなので
この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか

毎度お引き立ていただきありがとうございます

ブログ店長
2010年04月30日
昨日までの仕事
おはようございます
今週納品したフライヤーを紹介します

A4片面4色刷り


A4両面4色刷り


A4両面4色/1色・A2片面ポスター
毎度お引き立ていただきありがとうございます
ブログ店長
今週納品したフライヤーを紹介します
A4片面4色刷り
A4両面4色刷り
A4両面4色/1色・A2片面ポスター
毎度お引き立ていただきありがとうございます
ブログ店長
2010年04月27日
壊れました
作業中に一瞬画面全体が緑一色になって
そのあとプチッという音とともに画面が落ちました
ほんと一瞬の出来事でした

このディスプレイでどれぐらいだろ
多分5年ぐらい使いこんだと思います
結構いい仕事をしてきましたので大往生です
会社にいくつかパソコンがありますので代用を使ってますが
すぐさまディスプレイを発注しました


最近は液晶でもきれいに画面表示してくれますし
さらに薄くて軽くて金額も安い

この壊れたディスプレイを購入した頃は
印刷会社で使うディスプレイはブラウン管じゃないとダメだと言う
業界の決まりみたいなものがあったんですよ
おかげで重くて動かすの大変です

ブログ店長
2010年04月24日
2010年04月23日
2010年04月22日
登場から20周年

2010年2月19日でPhotoshopは登場から20周年
(結構日にち過ぎてますけどね。。。)
記念ページでは(画像をクリックすると飛びます)
ヒストリーが見れたり壁紙などがダウンロードできますので
Photoshopユーザーなら一度チェックして見て下さい

ちなみに私はver3.0からのユーザーなのですが
「いやぁー懐かしい」って感じはないですね
それもそのはず今でもたまにver4.0を使ってますから。。。
(シンプルな機能が好き

ブログ店長
2010年04月22日
米財省3D紙幣
2010年04月21日
2010年04月20日
自由自在にクリエイティブを
AdobeCS5のプロモーションビデオ
来月発売されるAdobeCS5のプロモーションビデオ
「Adobe Creative Suite Production Premium 5」が公開されていました
とりあえず見てください!
ブログ店長
Adobe CS5 - Production Premium from Seagulls Fly on Vimeo.
来月発売されるAdobeCS5のプロモーションビデオ
「Adobe Creative Suite Production Premium 5」が公開されていました
とりあえず見てください!
ブログ店長
2010年04月16日
地産地消マップ
こんばんわ
本日の納品はこれ↓

『大島本島地区農産物地産地消マップ』


表紙はくろうさぎ、裏面はかごしま地産地消推進店の案内


奄美大島でとれる主な野菜・果物の一覧表や直売所の連絡先・買受人名簿

広げると本島の地図に直売所等の位置がマークされ店舗紹介
サイズはA2版ですが折り曲げてA4サイズになっています
制作の方で少々時間がかかり
ご迷惑おかけしましたが無事納品です
ありがとうございました
本日の納品はこれ↓
『大島本島地区農産物地産地消マップ』

大島本島地区内の農林産物直売所、地場産農産物取扱店、かごしま地産地消推進店、奄美でとれる主な野菜・果物の一覧などを掲載しています。
奄美大島産マークの付いた安心・安全な地場産品を選んで買いましょう
表紙はくろうさぎ、裏面はかごしま地産地消推進店の案内
奄美大島でとれる主な野菜・果物の一覧表や直売所の連絡先・買受人名簿
広げると本島の地図に直売所等の位置がマークされ店舗紹介
サイズはA2版ですが折り曲げてA4サイズになっています
制作の方で少々時間がかかり

ありがとうございました

2010年04月14日
エクセルを印刷
本日納品した品物です


春の園芸フェアのチラシ
実はこのチラシ先方さんからいただいたデータを
そのまま印刷したのですが作ったソフトが何と
エクセル
少しフォントの問題がでましたが印刷の方では問題はなかったです
それにしてもエクセルでチラシをつくるとは
そうとう時間がかかったのではないかなぁ。。。
ブログ店長
春の園芸フェアのチラシ

実はこのチラシ先方さんからいただいたデータを
そのまま印刷したのですが作ったソフトが何と


少しフォントの問題がでましたが印刷の方では問題はなかったです

それにしてもエクセルでチラシをつくるとは
そうとう時間がかかったのではないかなぁ。。。
ブログ店長
2010年04月14日
2010年04月14日
Adobe。。。
おはようございます
遂に発表したらしいですね
ADOBE CREATIVE SUITE 5。。。
いわゆるCS5
Mac OSはインテル®マルチコアプロセッサー
Mac OS X v10.5.7またはv10.6日本語版が必要。。。
てことは
今使ってるMACは買い替えです
田舎の印刷屋にはきつすぎる。。。
遂に発表したらしいですね

ADOBE CREATIVE SUITE 5。。。
いわゆるCS5

Mac OSはインテル®マルチコアプロセッサー
Mac OS X v10.5.7またはv10.6日本語版が必要。。。

てことは
今使ってるMACは買い替えです

田舎の印刷屋にはきつすぎる。。。
2010年04月01日
新年度ですね
年度末のバタバタも過ぎて今日から新年度ですね
どーーもブログ店長です!
この時期は何かと名刺を使われることが多いと思いますが
急ぎの名刺印刷も対応しておりますのでご用命ください
本日納品したフライヤーです



ダイビングショップのフライヤーで海・空の青が眩しいっ
もうすぐシーズン到来って感じですかね
どーーもブログ店長です!
この時期は何かと名刺を使われることが多いと思いますが
急ぎの名刺印刷も対応しておりますのでご用命ください
本日納品したフライヤーです
ダイビングショップのフライヤーで海・空の青が眩しいっ

もうすぐシーズン到来って感じですかね

2010年03月25日
雨の日こそ
おはようございますブログ店長です
本日は朝から
雨の日って仕事モチベーションが下がりますよね
なんだか気分が乗らないって言うか。。。
と思っている人は多いと思います
実はそこが営業のねらい目
社員が外に行かず会社に残っていることが多く
また時間を持て余しているので話を聞いてくれる可能性もあります
さらにわざわざこんな雨降りに訪問してくるなんてと思えば
なかなか追い返すこともしないでしょう
雨の日は営業のチャンス
です精力的に営業活動しましょう

くれぐれも車の運転
には注意してくださいね
本日は朝から

雨の日って仕事モチベーションが下がりますよね

なんだか気分が乗らないって言うか。。。
と思っている人は多いと思います
実はそこが営業のねらい目

社員が外に行かず会社に残っていることが多く
また時間を持て余しているので話を聞いてくれる可能性もあります
さらにわざわざこんな雨降りに訪問してくるなんてと思えば
なかなか追い返すこともしないでしょう
雨の日は営業のチャンス



くれぐれも車の運転

2010年03月24日
ためしてガス展
南海ガスさんのガス展ポスター&チラシが刷り上りました

ポスターはA2判コート紙で20枚、チラシはB4版でこれもコート紙を使い18000枚
今回はラフ案をいただいたので制作の方がかなりスムーズに作業することができました
ほんとにありがとうございます
せっかくなのでちょっとガス展の告知を
イベント盛りだくさんですぜひご家族で遊びに行きましょう

ポスターはA2判コート紙で20枚、チラシはB4版でこれもコート紙を使い18000枚

今回はラフ案をいただいたので制作の方がかなりスムーズに作業することができました
ほんとにありがとうございます

せっかくなのでちょっとガス展の告知を

見て!触れて!暮らしに役立つ楽しい ためしてガス展!
○名瀬会場 4月17・18日 午前10時~午後6時 コスモ会館
○笠利会場 4月25日 午前10時~午後6時 Aコープ笠利店特設展示場
●全器具 20%~60%OFF
●たのしい料理教室
●アクアネオス試飲コーナー
●社員とみんなでクッキーを焼こう
毎年大好評!11万円相当のガラストップコンロを1日1台プレゼント
さらにご来場者にはもれなく粗品をプレゼント
イベント盛りだくさんですぜひご家族で遊びに行きましょう

2010年03月23日
山名ピアノ教室発表会
こんにちは
ブログ店長です
本日の午前中は「山名ピアノ教室」さんと
28日のピアノ発表会に使用するプログラムの打ち合わせです

毎年恒例とされていて生徒さんたちの直筆のメッセージと顔写真
それにイラストを入れた手作り感あふれる
プログラムを作成しています

こんな感じの原稿が


こういう風に仕上がります
写真は去年プログラム今年は表紙の色を紫色に
奄美文化センターでの発表会
生徒さんたちはいまからドキドキなんでしょうね
追伸:
納期が一週間もない
ところが厳しいですが頑張って仕上げます
-----------------------------------------
山名ピアノ教室

本日の午前中は「山名ピアノ教室」さんと
28日のピアノ発表会に使用するプログラムの打ち合わせです

毎年恒例とされていて生徒さんたちの直筆のメッセージと顔写真
それにイラストを入れた手作り感あふれる

こんな感じの原稿が
こういう風に仕上がります
写真は去年プログラム今年は表紙の色を紫色に
奄美文化センターでの発表会
生徒さんたちはいまからドキドキなんでしょうね
追伸:
納期が一週間もない


-----------------------------------------
山名ピアノ教室
タグ :山名ピアノ教室
2010年03月19日
あれから50年
こんにちはブログ店長です
本日は本のご紹介
といっても販売する訳ではありません
2003年に前田勝章さんが発行された「あれから50年」
編集・印刷・製本とお仕事をさせていただきました
復帰50年を振り返り赤貧の日々を封印せずに
子や孫世代に伝えたいと願う復帰世代の
戦中、戦後の軌跡と有識者の島興しへの戦略

という内容の著書
何故この本の話を書いているのかといいますと
昨日ですね会社に息子さんが仕事で島から離れるということで
どうしてもこの本を読ませてあげたい(病院の待合で読まれたらしいです)
でもどこに売ってなく困っていますという内容の電話があったんですよ
うちも在庫として置いているわけではなかったので
あったかな~?なんて感じで会社中を探したら
ありました辛うじて資料として2冊だけ
でどうしようか迷いましたけれども
会社に資料としてあってもほこりをかぶるだけですしね
そこまでこの本を読みたいって方ですから大事に扱うと思いますし
きっと著者の前田さんもこの本も喜んでくれると思いましたので
お譲りいたしました大事に扱ってくださいね
ちなみにですけど
最後の一冊はどなたにも譲れませんのであしからず。。。
現在ある集落誌の編集作業をしていますが
先輩方々が後世に伝えたい残しておきたいという熱い気持ちを感じます
私たちも頑張りますのですばらしい本を作り上げましょう
本日は本のご紹介
といっても販売する訳ではありません

2003年に前田勝章さんが発行された「あれから50年」
編集・印刷・製本とお仕事をさせていただきました
復帰50年を振り返り赤貧の日々を封印せずに
子や孫世代に伝えたいと願う復帰世代の
戦中、戦後の軌跡と有識者の島興しへの戦略
という内容の著書
何故この本の話を書いているのかといいますと
昨日ですね会社に息子さんが仕事で島から離れるということで
どうしてもこの本を読ませてあげたい(病院の待合で読まれたらしいです)
でもどこに売ってなく困っていますという内容の電話があったんですよ
うちも在庫として置いているわけではなかったので
あったかな~?なんて感じで会社中を探したら
ありました辛うじて資料として2冊だけ

でどうしようか迷いましたけれども
会社に資料としてあってもほこりをかぶるだけですしね
そこまでこの本を読みたいって方ですから大事に扱うと思いますし
きっと著者の前田さんもこの本も喜んでくれると思いましたので
お譲りいたしました大事に扱ってくださいね
ちなみにですけど
最後の一冊はどなたにも譲れませんのであしからず。。。
現在ある集落誌の編集作業をしていますが
先輩方々が後世に伝えたい残しておきたいという熱い気持ちを感じます
私たちも頑張りますのですばらしい本を作り上げましょう
